〜Tips(技術編)〜
コンボカウンターと経験値の関係
コンボカウンターを入手後、カスタムでHIT数表示をONにしている時に貰えるMAX HITボーナスは、次の計算式で導き出せます。
尚、HIT数の上限は 999,999,999 (約10億!)ですが、EXPは 100,000 までです。よって、316 HITまでしかEXP獲得目的の意味はありません。その上、HIT数が一定値を越えると、EXPがバグるそうです。
EXP=h²+h×½
(hはMAX HIT数)
ショートカット発動抑制
なんだか難しい題目ですが、内容は簡単です。特技のショートカット(L2やR2ボタンで特技を簡易に発動)を行う時に、L2・R2ボタンをすぐに離さずに押したままの状態にします。押してる間はTPの表示項目にREADYと表示され、離した時に発動させる事ができます。コンボを行う際などで使える技でしょう。
この技はまちゃり様に教えて頂きました。ありがとうございました。
ソフトリセット
よくあるコントローラでリセットをかける技です。技ってほどでもありませんが、説明書には載っていませんでしたのでここに紹介します。
やり方はいたって簡単。L1+L2+R1+R2+SELECT+STARTを同時に押すだけです。どこかで見たような技ですね。
フィールドにて
ジオラマップ(3Dフィールド)移動中に、コントローラを一切触らずに放置しておくと、しばらくしてフィールド上のキャラクターが様々なアニメーションを行います。そして最後には寝てしまい、しばらくたつと同じことを繰り返します。ちなみに、誰が先頭に立っていても(表示キャラが誰でも)、同様のアクションを行います。勿論、ミントやすずも…
未来のダオス城の死神
未来のダオス城の7階まで行き、下り階段のある部屋を含めて3部屋目(柱が5本に、下に通路が2つある部屋)の下側3本の柱の中央の柱の陰に死神がいます。注意深く歩けば、何かに引っ掛かるはずです。
ただし、一度でもその部屋から出ると死神は消えてしまいます。ダオス城から一度出れば復活します。
死神はガルドを経験値に交換してくれます。ちなみに貰える経験値量は以下のとおりです。
765 ガルド | 24 〜 34? |
7650 ガルド | 375 〜 525? |
76500 ガルド | 6525 〜 7875? |
765000 ガルド | 87750 〜 124875? |
自動レベルアップ!
コントローラを操作する事無く、放っておいても戦闘を繰り返す技です。
用意しておく物 | : | 洗濯バサミやテープ等の方向キーを固定できる物 |
あれば便利な物 | : | 連射機能のあるコントローラ |
未来のダオス城3階の強制転移陣(デリスエンブレムを装備していないと転移させられるあれ)の十字路を、デリスエンブレムを装備して北側(上方)に進みます。その先のT字路で、方向キーを右か左に洗濯バサミやテープ等を用いて固定すれば、その順路は左右で繋がってループしているので、永遠に歩き続け戦闘を繰り返します。
その際、クレスはAUTOにしておかないと何もしてくれません。ただし、連射機能のあるコントローラをお持ちの場合は、SEMI AUTOで攻撃・決定ボタンを連射設定にしておくと、スピーディに攻撃してくれます。
装備や作戦は各自で色々調整してみましょう。ただし、戦闘メンバーにミントは必ず入れておいたほうが良いです。又、はじめのうちやレベルが低いうちは、たまに止めて様子を見たほうが良いでしょう。
有効な装備は、ホーリィシンボル、ミスティシンボル、フィートシンボル、ダークシールやデモンズシールなどです。戦闘回数を少しでも多くする為に、スカウトオーブを持っているのなら敵出現率を上げておきましょう。
以下に装備・作戦等の一例を挙げます。勿論、この様にしなくてはならないわけではありません。
- 経験値2倍のデモンズシールをミント以外装備(ブードゥープリーストが落とすダークシールをルーンボトルで変化)。
- これによって特技が使えなくなるので、メンバーは戦士系+ミント。ただ、ある程度の攻撃力が望めるのならクラースやアーチェも可。
- 防御が0になるので、全員ホーリィシンボル装備(かなり強くなったらフィートシンボルに変更)。ミントはミスティシンボルもつけると良いかな?武具は最強のもの。
- 作戦は特技が使えないので自分を守れ以外ならどれでも一緒。ただし、ミントは命を大事に。
- ミントのファーストエイドは使用不可にしておく。
- 隊列はやや右寄りに密集。
連続料理
料理は通常連続して行えません。料理を再度行えるようにするには、1回戦闘するか、HP・TPが全快する行動をしなければなりません。後者は、「宿屋に泊まる、一部の家に宿泊する、マーボーカレーを食べる、オズのメディカルシステムを使う、忍者の里の温泉につかる」事です。このうち、マーボーカレーを食べると忍者の里の温泉につかるは一瞬で済むので、繰返し料理が行えます。
着ぐるみすずちゃん
すずのこううんの値が大変低い時、ショートカットに児雷也を登録して使用すると、稀に忍術失敗し、その場で蛙の着ぐるみを着た姿に変身します。そしてポロポロと涙を流して泣きます。尚、その一連の動作中は戦闘は停止しています。
すずのこううんが高い時は、上記の連続料理にあるHP・TPが全快する行動を行う度に、こううんはランダムに変動しますので、低くなるまで頑張りましょう。
2周目の変更点
一度エンディングを見た後、最後にセーブしたデータをロードすると2周目が始まります。2周目は以下の変更点があります(現在確認済みの項目)。
- セーブ画面のデータの右上に★がつきます。別に2回クリアしたからといって、★が2つになったりはしません。
- モンスターずかんとコレクターずかんのデータが継承されます。これでパーフェクトを目指そう!
- カスタムの戦闘ランクに『マニア』が現れます。はっきりいって、厳しすぎます…
- 2周目のデータをロード後、ソフトリセットでタイトルに戻ってサウンドモードにいくと、VOICE・SONGが増加し、CHATの項目が追加されます。尚、2週目を始める前でも、エンディング直後から可能です。
GROOVYアーチェの裏技
GROOVYを参照して下さい。
765の謎
謎っていうほどのものでもなく、7(ナ)6(ム)5(コ)ですね。