〜ミニゲーム〜
各サブゲームの攻略法です。お役に立てましたら幸いです。
アルヴァニスタレースゲーム(過去)
これについては攻略の必要はありませんね。コースさえ間違えなければ勝てるはずです。賞品も大したものはありません。ただし、称号『マッハせいねん』が得られるので、1回は勝っておきましょう。3回勝つと、レースゲームは終了します。
1.さんご 2.けがわ 3.?SWORD(ロングソード) 4.?SWORD(フェイムフェイス) |
アルヴァニスタレースゲーム(未来)
未来のレースは結構厳しいです。攻略法としては最短距離斜め移動、これしかないです。攻略にもなってませんね。武具屋前の直線では相手の邪魔をするコースを走ると多少マシかな?後、ゴールラインはきっちり踏む必要はなく、左隣にある木をぐるっと回る感じでOKです(下からでも上からでも)。ここでは賞品以外に、近くの屋根の上にいる人から最速LAP TIMEに応じてアイテムが貰えます。13:40を切るのは厳しいですが頑張るだけの価値はあります。1回勝てば称号『げきマッハやろう』が得られ、2回勝てば収集品『(c)Sフラッグ』が得られます。尚、走るのはチェスターですが、100回記念毎にクラースが代わりに走り、勝つと称号『マッハちゅうねん』が…?
1.タピストリー 2.ウォールブレイク 3.?BOW(フレアスプレッド) 4.?BOW(セルフボウ・L) | コースレコードアイテム 〜42"00>ナイツサーベル 〜41"50>?SWORD(フェイムフェイス) 〜41"00>さんご,けがわ 〜40"50>ホーリィシンボル 〜40"00>チケット、又はクロノグラス 〜39"75>ブラックオニキス 〜39"50>ムーンクリスタル 〜39"25>フォースリング 〜39"00>フェアリィリング | ファステストラップアイテム 〜14"00>グミたっぷり 〜13"75>食材セット 〜13"50>薬草セット 〜13"40>赤い薬草セット 〜13"30>レモングミ 〜13"20>パイングミ 〜13"10>ミラクルグミ 〜13"00>食材詰め合わせ 〜12"90>エリクシール |
石取りゲーム
細かい説明は面倒なので絶対に勝てる必勝法の仕方を説明します。賞品は2種類で、2勝目に称号『いしとりめいじん』が貰えます。
- 最初の個数が(4の倍数+1)個なら後攻を、そうでなければ先攻を選んで(4の倍数+1)個になるように取る。
- 相手が1個取れば3個取る、2個取れば2個取る、3個取れば1個取る。
- 2.を繰り返すと、最後に1個残すことができる。
(4の倍数+1)個 ≫ 61 → 57 → 53 → 49 → 45 → 41 → 37 → 33 → 29 → 25 → 21 → 17 → 13 → 9 → 5 → 1
記憶ゲーム
プレイステーションのコントローラのボタンは覚えにくいです。私が行った方法は、△=上、×=下、□=左、○=右と置き換えて覚えるという方法です。ただ、そんなことをするよりも、たまに同じボタンが4連続したり、3種類しかボタンが出ないこともありますので、それを待つというのではだめですか?
時間 | 1回目 | 2回目以降 |
---|---|---|
〜9.99 | ミックスグミ | ミックスグミ |
〜8.33 | セージ | ミラクルグミ か セージ |
〜7.48 | セボリー | ミラクルグミ か セボリー |
〜6.65 | ベルベーヌ | ミラクルグミ か ベルベーヌ |
〜5.81 | ラベンダー | ミラクルグミ か ラベンダー |
〜4.98 | プリティミトン | ミラクルグミ |
〜3.31 | スターベレット | ミラクルグミ か バジリスクうろこ |
〜1.65 | リングシールド | エリクシール |
- 戻る -